ルネのきままなアトリエ
⇒ぼちぼち歩きリストに戻る
⇒山域別リスト

奈良県吉野郡東吉野村:1323m

 2007年1月15日(月) 
晴れ
 単独


▲明神平手前より西の眺め・・遠くに金剛山と葛城山
昨年2月、これ以上望めないほどの青空と、純白の雪原の明神平を体験した。
が、温度が高すぎて霧氷はなし。

今シーズンこそ・・と、機会を狙っていた。
予報では前日までの冬型の気圧配置が緩むものの、放射冷却で明け方かなり冷え込むという。

今日しかない!!
毎度のことながら「今日しなければならない」ことを明日に延ばし、何もかも放り出して東吉野村大又へと車を走らせた。

コース 広域地図  コース
10:09 大又林道終点手前駐車場
11:01〜11:11 明神滝下
12:09 明神平東屋
12:32〜13:40 前山
14:00 明神平東屋
15:07 林道終点手前駐車場



実は昨日の日曜日に明神平に登る予定をしていたが、相方が風邪気味で中止。
昨日もそれほど天気は悪くなかったようだけれど、かなり寒く風も強かった様子。


大又の集落手前で、正面に真っ白な山の斜面が見える。
あ〜!!霧氷だ!!
登るまで融けずに待っていてくれるだろうか・・・?
時刻は既に10時。
先日の高見山では、今より更に1時間遅かったけれど、山頂付近が融けずに残っていた。
高見より100m弱標高が高いので、多分大丈夫だとは思うのだけれど・・。




●出発(10:09)●


路面の凍結もなく、林道終点手前駐車場に到着。いつもはいっぱいの駐車場に停まっているのは1台のみ。
そそくさと身支度を整え出発。

林道終点に、更に車が2台停まっていた。
この後また登山者がやってくるとも思えないし、今日はこの4組だけかもしれない。

道はすぐに薄っすらと雪化粧。


大又より真っ白な国見山(右)・・多分 終点駐車場・・2台のみ  薄っすらと雪化粧

林道終点より山道に入る。
すぐに谷を渡渉。ツララが見事だ。
明け方はかなり凍っていただろうと思う。

渡渉を4度繰り返し、次第に高度を稼いでいく。

慎重に渡渉・・ところどころ凍っている 見事な・・ 自然のなせる業・・



●明神滝下(11:01〜11:11)●

明神滝下まで来ると、上の斜面にびっしりと霧氷が着いている。
滝の左右が半分ほど凍っている。薄いブルーが神秘的だ。


明神滝・・薄いブルーアイス

薊岳への稜線の北斜面にも・・

高度が上がるにつれて、踏み固められた道の雪がつるつる滑る。
それでも何とかアイゼンを着けずに上まで行けるかな・・と思ったけれど、滝の上のベンチで装着することにした。

橋の倒壊現場のすぐ先で、下山の単独男性に出会う。
聞くと、明け方から登られていたそうだ。




微風が吹くと、霧氷がサラサラ音を立てて枝先から降ってくる。
光が当たって、キラキラと輝く。



雪面には、降り積もった霧氷が美しい模様を作り出している。



青空に純白の花が咲く

ススキが見えてきた・・あと一息・・



ススキの穂にも霧氷の花が咲く




・・・!!!


明神平のすぐ手前、西に展望が開け、霧氷の彼方に金剛山と葛城山が薄っすら連なっているのが見えた。


遠くに金剛山と葛城山





●明神平(1323m) 12:09●
登り始めて丁度2時間、明神平到着。

積雪は思ったほどない。ところどころ、茶色い枯れ草が顔を出している。

東屋にもあしび山荘の方にも人影は全く見えない。

水無山の斜面の霧氷は、まだしっかり融けずに残っていた。

あしび山荘と水無山

明神岩に向かって斜面を登りかけると、上から話し声が聞こえてきて、3人の登山者が斜面を下ってきた。

すれ違って間もなく明神岩を過ぎたところで、今度は前を単独男性が三ツ塚分岐の方に歩いていくのが見えた。

今日の登山者はこれだけか・・。

三ツ塚分岐に向かって 振り返ると霧氷の向こうに水無山


今日は、前山の斜面でスケッチをしようと用意をしてきた。

三ツ塚の分岐をパスし、明神岩の先から右手に踏み跡のない雪原に足を踏み入れる。
積雪は15センチくらいか。昨年のように、つぼ足になるほどでもない。
さくさくと雪を踏みしめ、前山へと進んでいく。

・・爽快感・・。

私の前に道はない・・ 私の後ろに道は出来る・・



●前山(12:32)●


前山の斜面からは、想像していた通りの雄大な眺めが広がっていた。
すり鉢上の斜面の向こうの木立の上に明神岳。






三峰山から修験業山、そして栗の木岳、局ガ岳へと連なる稜線。
三峰山と水無山の斜面の重なる辺りのちょっと上に、雲とも山とも見分けがつかない白いものが見えた。

昨年「おっさんの山登り」の単独行さんたちが明神平に来られたとき、確か富士山や御岳山、乗鞍が見えたとか読んだ気がする。

もしや・・・??

目を凝らして彼方を見続けたけれど、それとは分からなかった。






明神平の東屋の方から、時おり風に乗って話声が聞こえてくる。
あしび山荘の陰で先程の3人組が食事をされているのが見えた。

人気の無い斜面。
一人で独占するのは勿体ないぐらいの素晴らしい眺め・・。

さてと・・・昼ご飯にするか・・。
今日は、超お奨めメニュー!!

鍋焼きうどん(海老天と7種の具入り)!!(コープの優れもの冷凍食品) 


はまる美味しさです!!(^-^)v) 静かです・・

スケッチでもするかとぼんやり佇んでいると、いきなり背後に人の気配。
先程三ツ塚分岐で見かけた単独の方だった。
明神岳に登ってから、こちらに回ってこられたらしい。

聞くと、私が横に停めた車の主だった。
何と、登山靴を忘れてきたとかで、カジュアルな革靴で歩いていた。
忘れたと気付いた時、一瞬迷ったらしいが・・。
ひとしきり立ち話をして、先に下りていかれた。

また静寂が訪れる。



明神平(東屋)方面の眺め・・中央に小さくあしび山荘が見える  


南に少し斜面を下ると、木々の切れ間からに池小屋山が見えた。
右には大峰の大普賢岳の鋸歯状の尾根が見える。その左に見えるのは仏生ヶ岳方面?弥山、八経ヶ岳は大普賢と重なって見えない・・・か??(ご存知の方、教えてください・・)

 ※後日、某氏の山行報告を拝見すると、仏生ヶ岳・孔雀岳とのことでした


池小屋山方面 大峰方面

気がつくと、到着してから1時間以上過ぎていた。
午後のけだるい光が、斜面を照らし出している。

いつまでもここに佇んでいたい気もするけれど、そうもしていられない。
下から聞こえていた声もいつの間にか、聞こえなくなっている。
今日の最終下山者は私みたい。

気をつけて下りよう・・。




●下山開始(13:40)●


前山から明神岩の下に向かって斜面を下る。
前山を振り返りつつ・・。



午後の光の中の前山・・


北斜面の木々は、まだ霧氷がびっしりと付いている。
今日このまま融けることなく、夕暮れと共にまた霧氷が付いていくのだろうか・・。
それぞれの木に霧氷の付き方に特徴があって面白い。



いつまでも眺めていたい・・





水無山南斜面はかなり融けている様子


正面に水無山とその向こうの国見山を見ながら、東屋に向かって下りていく。

水無山の斜面の霧氷は、登りに見た時よりかなり融けているようだった。
あしび山荘の側の3人ももう下山したようで、東屋付近もひっそりと静まり返っている。

丁度2時。
もう少しこの眺めを愉しんでいたい気持ちはあるが、人っ子一人いない雪野原はやはり寂しい。

後ろ髪引かれつつ明神平を後にする。

三ツ塚分岐への北斜面の霧氷


西斜面の霧氷も道の雪もかなり融けていた。
わずか2時間前に通ったばかりなのに、日が当たると融けるのは早い。

3時過ぎ、車に戻ってくる。
先に下山したとばかり思っていた隣の車がまだ残っている。国見山にでも足を延ばしたのかもしれない。

日の当たらない暗い谷筋には、既に夕闇が忍び寄っているようだった。


独り歩む雪の上 融けるのは早い・・ 谷の氷


大又集落より国見山を振り返る



先週の高見山に続いて、またしても素晴らしい霧氷を見ることができました。
一人で眺めるにはもったいないくらいの美しい眺め・・。
もう今シーズンはこれで満足・・・。

・・・かというと、さにあらず。
登れば登るほど次なる山への想いは募るのです(;´_`)。



●2006年1月29日 明神平記録●




ぼちぼちあるき リストに戻る

⇒山域別リスト

2007年1月15日(月) 明神平 奈良県東吉野村