[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 北岳:3193m 間ノ岳:3189,3m 農鳥岳3025,9m 塩見岳:東峰3052m 西峰3046,9m
大崩壊地の縁を回り、いよいよ登りにかかります。 ![]() 次第に傾斜を増していきまが・・まだ余裕! ![]() ますますキツクなっていきます・・。 ![]() 尾根の中だるみで小休止。 ![]() 休憩地点の真上から、より一層厳しいガレ場の登りです。 ![]() 落石を起こさないよう細心の注意を払いながら登ります。 距離が短いのがせめてもの救いですね・・。 ![]() は~、キツイこと・・(>_<;) ●北俣岳(蝙蝠岳分岐) (9:55~10:05)● ![]() 蝙蝠岳分岐 分岐から2,3分ほど歩いて小休止。 休んでばかりいるみたいですが・・ ま、今日は塩見小屋までですからのんびり行きます。 ![]() なだらかな尾根の向こうに蝙蝠岳 すぐに行けそうに思えますが、片道3時間のコースタイム(山と高原地図2006年版) ※帰宅後改めて2008年版地図で蝙蝠岳へのコースタイムも確かめてみると、 行き2時間5分 帰り2時間10分に大幅訂正されていました ![]() 左:北俣岳 ( 2920m) 右:蝙蝠岳 (2864,7m) ![]() 塩見岳へは一登り 左奥に荒川岳
![]() ●塩見岳東峰 3052m (10:30~12:00)●
![]() 山頂の岩峰 素晴らしい眺めです ![]() 長大な仙塩尾根の向こうに白峰三山 北岳がガスで隠れかけています 塩見岳西峰はすぐそこ ![]() 塩見岳西峰 3046,9m ※東峰の方が標高は高いのですが、三角点は西峰
光岳から1人でテン泊縦走してきた大学生の男の子。 北岳まで行くらしいです。 めっちゃカワイイ! Nちゃんはコースの情報をいろいろと聞いていました。 オバチャンたちにも笑顔で、付き合ってくれる。 かなりボランティア精神に富んだ男の子だったみたいです(^▽^;)>゛ ![]() 「関西のオバチャンはポケットにいっつも飴を入れてんねんで~はい、飴、やるわ」 山頂で何と1時間半! もうここに居ついてしまいそうな勢いです(⌒~⌒;)
![]() こちらからの登りの方が数倍キツイようですね・・ ![]() ![]() 西峰を振り返る ![]() ●塩見小屋 (13:00)●
![]() 新しく仕入れたポーズをみんなにレクチャー やっぱ、オバチャンではサマになりませんか・・(^▽^;)>゛ やっぱ、こちら↓のポーズの方がしっくりきます ![]() 「金をくれーーー!」 ・・すみません・・しょうもないことを書いて・・(×_×;)
●4日目 山旅を続ける友と別れ下山●
⇒ぼちぼち歩きリストに戻る ⇒山域別リスト |