|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 槍ヶ岳:3180m 鷲羽岳:2924,2m 三俣蓮華岳:2841m 双六岳:2860,3m 奥丸山:2439.5m ―3日目― 8月8日(水) 霧のち時々晴れ 〜西鎌尾根を槍ヶ岳へ〜 〜その1〜 ⇒その2へ ![]() ▲3日目 槍岳山荘より山頂を望む
●双六小屋 (5:07)●
●樅沢岳(5:41)●
![]()
●硫黄乗越(7:00)●
●左俣岳付近(7:22〜7:30)●
![]() 上の雲はなかなか晴れない
![]() 先程の大学生のパーティとは後になり先になり・・
●千丈沢乗越(8:11〜8:22)● ![]()
槍の穂先の雲が晴れてきた!! ![]()
西鎌尾根を振り返る ![]() ![]() あれが奥丸山・・か・・ ♪今ぁ 私の願いごとが かなうならば 翼がほしい〜♪ ♪この大空に 翼を広げ 飛んでゆきたいよ〜♪ (どこにでも飛んでいってください。 帰ってこなくてもいいからね・・┐( -_-)┌
![]() 飛騨沢からはずっと、 帽子も飛ばされそうなほど強い風が吹き上がっている。 ![]() 槍ヶ岳は巨大な岩の塊・・ 上に見えていた岩峰が・・・登るにつれて・・ 下になる!! ![]() 西鎌尾根を見下ろす
![]() ペンキマークを頼りに
![]() う〜ん、すごい!! ![]() イワベンケイが出迎えてくれた。 ![]() 目の前に聳える岩山(槍の穂)・・・小槍を従えて・・
●槍ヶ岳山荘(9:20)●
●その2へ● ⇒ぼちぼち歩きリストに戻る ⇒山域別リスト |