ルネのきままなアトリエ
⇒ぼちぼち歩きリストに戻る
⇒山域別リスト



槍ヶ岳:3180m  鷲羽岳:2924,2m  三俣蓮華岳:2841m  双六岳:2860,3m  奥丸山:2439.5m


―3日目―   8月8日(水) 霧のち時々晴れ   西鎌尾根を槍ヶ岳へ 

 
〜その2〜 ⇒その1へ戻る

⇒1日目  8月 6日(月) 新穂高温泉〜ワサビ平〜(小池新道)〜鏡平〜双六小屋(泊)
⇒2日目  8月 7日(火) 双六小屋〜三俣山荘〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳〜双六小屋(泊)
⇒3日目  8月 8日(水) 双六小屋〜樅沢岳〜(西鎌尾根)〜槍岳山荘〜槍ヶ岳ピストン〜槍岳山荘(泊)
⇒4日目  8月 9日(木) 槍岳山荘〜飛騨乗越〜槍平〜奥丸山ピストン〜新穂高温泉

コース 広域地図     コース詳細地図
 5:07 双六小屋
 5:41 樅沢岳
 7:00 硫黄乗越
 7:22〜 7:30 左俣岳
 8:11〜 8:22 千丈沢乗越
 9:15 槍岳山荘
 9:40〜11:10 槍ヶ岳ピストン





とりあえず宿泊手続きしようとすると、10時からだという。
しばらく小屋の前でうろうろ。
次から次に雲が押し寄せてきたかと思うと、次の瞬間にはさあっと晴れて槍の穂が姿を見せる。

混みあう前にと、山頂へ出発することに。

山荘の標高は3080メートル。
山頂までは丁度100メートルの標高差になる。



●槍ヶ岳山頂へ(9:40)●

鎖と梯子の連続。
が、ルートはしっかりしている。

所々上りと下りにルートが分かれているけれど、
既に上りは渋滞していた。



ぐんぐん高度を稼ぎ、山荘が眼下に。



前を行く中学1年という男の子、高度感に足がすくむのと、岩登りに慣れていないのか、かなり手こずっている。

前を行く山慣れた感じのお父さんが、手がかりや足場をアドバイスしているが、心臓のドキドキがこちらまで伝わってきそう・・。






最後の長い鉄梯子を登りきると、山頂。
お父さんが心配そうに覗き込んでいる。



●槍ヶ岳山頂 3180m(10:13〜10:40)●

30人も乗ればいっぱいになりそうな、岩だらけの狭い山頂。
遂に、再びやってきた!



とりあえず記念撮影

槍にはクラッツ・・深い意味はない( ̄〜 ̄)ξ


ガスの切れ間から常念岳が姿を見せる。

先程の男の子がお父さんに話しかけている。

「お父さんも、怖いと思ったことあった?」
「そりゃ、そんな時もあるよ」
「ふ〜ん・・」




槍岳山荘⇒⇒その右に⇒



⇒⇒西鎌尾根と小槍・ギザギザの硫黄尾根。
双六岳・鷲羽岳・裏銀座方面は、雲に隠れたり現われたり・・。




残念ながら、南の穂高を覆う雲は晴れそうになかった。
でも、もう十分満足。
次にここを訪れるのは、
いつの日だろうか?




下山

山荘へと下ります



やはり下りも渋滞。



槍沢を見下ろす



●槍岳山荘(11:10)●


部屋は2段の下。
今日は空いているようで、混んでいる時には3人で一枚の布団のところを一人でゆったり。
山費用を安く切り上げるために、今回も昼食は持参。
・・けれど、キッチン槍から漂ってくる美味しそうな匂いに、遂に我慢できなくなった。

・・節約は家に帰ってから・・にしょう・・( ̄〜 ̄;)

カレー。1000円也。
けどまあ、美味しかったこと!!




午後は、山荘の前でまったりと時間を過ごす。
時おり、雲の上に真っ青な空が覗く。
明日の天気に期待が持てそう・・。



やはり、晴れたりガスったり


槍沢を見下ろす



テント場は岩肌に張り付くように・・30張のみ


夕食・・これも美味しかった! 明日の天気に期待しましょう!



夕影に映える山頂







明日はいよいよ下山。
好天を祈りつつ・・けど、どんなお天気でも、もう満足・・。
もう、目いっぱい山を楽しませてもらった・・・。

今夜もストレッチ後、体中にシップを貼り、ぐっすりと眠りに就いたのでした。


●その1へ戻る●



●4日目に●





⇒ぼちぼち歩きリストに戻る

⇒山域別リスト